
玄武岩層から湧き出る名水を使った手作り料理
日本料理・懐石
ホテル・国際交流会館
但馬銘菓 販売の店
~柳ごおり最中販売店~
涼やかな緑と風につつまれ、自然を感じる



豊岡の和洋菓子


但馬銘菓 販売の店 和洋菓子司 力餅本鋪
但馬銘菓お求めは当店へ
当店は但馬を代表する但馬銘菓「柳ごうり最中」、こうのとり最中の「まほろばの鸛」、長寿の「ちから餅」、など当店でしか味わえない昔からの豊岡銘菓を販売する和菓子店です。
~柳ごおり最中販売店~



人の心と心をつなぐお菓子
力餅本鋪の銘菓の数々
おいしさと一緒に温もりを伝えたい
「ちから餅」創業の元祖は、兵庫県豊岡市目坂(旧奈佐村目坂)の故 池口力造氏です。 氏は一農家の長男として生まれましたが、十五歳の時より饅頭屋を志し、ほどなく京都に渡りました。 苦労を重ねた末に、古くより人々に親しまれた餅菓子に氏の名前の一字を付け京都名「力餅」と銘打ち大々的に宣伝したところ、大変な好評をよびました。 ここに氏が志をたててより十四年にしてその基礎を固めました。 時を経て今日、「柳ごうり最中」「まほろばの鸛」など、豊岡の銘菓に相応しい和菓子を創作し、地元から遠方の皆様に至るまで広く親しまれております。




職人が一つ一つ丹精込めて創り出す銘菓の数々、円山川に育まれた伝統の味を召し上がり下さい
創業以来当店では、この郷土豊岡の風 土に因んだ菓子を創作致しております。
但馬名物のちから餅をはじめとする伝統の和菓子をお土産や一服の語らいに、ご贈答に、地元から遠方の皆様に至るまで広く親しまれております。











力餅本鋪のご案内


力餅本鋪のメニュー
職人が一つ一つ丹精込めて創り出す銘菓の数々、円山川に育まれた伝統の味を召し上がり下さい
定番商品をはじめ、季節の和菓子や上用まんじゅう、鏡餅、郷土菓子の詰め合わせも取り揃えております。お気軽にお問い合わせください。



こだわりの粒餡を、郷土豊岡の伝統工芸”柳行李”を意匠化した最中種にはさみました。
香ばしい種とともに、ほどよい甘さがお口 にひろがる当店の代表銘菓です。


2羽の愛らしい「こうのとり」が巣作りをしている様子を最中にしました。
暖かいピンクの色合いの最中の皮で包まれた優しいモナカに仕上がりました。


豊岡の柳細工はかつて、円山川の荒れ地に自生する「杞柳」(コリヤナギ)で籠類を編んだことから始まりました。
柳の芽を模したアーモンドの風味がアクセントを添えます。


黄味餡を内に包み、生地には香りづけに柚子を加えた、爽やかな風味のお菓子です。垂仁天皇の命を受け、常世の国に渡り非時香菓(橘の実)を持ち帰ったとされる田道間守命。豊岡市三宅には、菓子の祖神として命を祀る中嶋神社があります。


近畿、中国地方の各地に多く見受けられる力餅の屋号を掲げる店々・・・。
この『力餅』創業の元祖、池口力造氏は豊岡出身であり、この縁を尊び氏の志を偲んで、羽二重餅に甘栗とそば粉を加えて、力一杯練り上げました。


さくっとしたパイ生地に餡をやさしく包み焼き上げました。洋と和のハーモニーがお子様にも人気のお菓子です。

